お役立ちコラム?column
〜いざ九州へ!愛車とともにツー&ハイキング その2〜しばコラ
いざ九州へ!愛車とともにツー&ハイキング その2
今回の九州ツー&ハイキングは
BASのバイク輸送で愛車を送り現地で再会
2りんかん祭り九州まで3泊4日で
たっぷり楽しみました。
2日目以降は
祖母山、阿蘇三山と
さらに愉快な同期の来訪により
すてきな山歩に連れて行ってもらいました
【祖母山】
九州入りから2泊3日でお世話になった民宿清流から
10分もかからず登山口へ行くことができます
昨年の宿泊時に教えていただき
今年は登ります!
登山口が近いのでのんびり出発したのですが
登山口駐車場は車がぎっしりでした。
バイクでよかった
すみっこにそっととめさせてもらいました。
水流の多い滝の流れる音を聞きながら歩みを進め五合目を過ぎしばらくすると
その後は本当に急登となり足場が崩れやすいところもありました。
登りよりも下りの方が気を使いました。
それでも紅く色づいた木々と青空を見ていると
キツさもどこかへ吹き飛び穏やかな気持ちを取り戻すことができます。
やっぱり自然の美しさや雄大さは心をスッキリさせてくれます
頂上では
民宿で作っていただいたお弁当。
色々おかずも入っていて小さな塩入り黒糖も添えられ優しさもたっぷりのお弁当
美味しかったです!!
民宿に戻って美味しかったとお伝えすると
オーナーさんから思わぬお話が
「実は僕はお弁当は苦手で母がお弁当担当なんですよ」
とのこと。
朝や夜ご飯の素晴らしいお料理を作るオーナー。
お弁当はまた別のジャンルのようです。
おかげで懐かしさと温かさをいただくことができました。
【同期の来訪】
祖母山から下山し即お風呂へ。
お部屋へ戻ると
「なおみさ〜ん」
と可愛い声が聞こえるではありませんか!!
そうこの日は私の学んでいるメソッドの同期のMちゃんが
民宿清流に泊まってみたいと車を走らせやってきてくれました。
わーいわーい
再会を喜びおしゃべりしたり実家にいるかのように2人でぼーっとテレビを見たりと
初めて一緒に泊まるとは思えないくつろぎ感でした。
翌日はMちゃんが来た道でいい感じのところがあったと
連れて行ってもらうことに。
標高が上がると阿蘇の山々と対面。
そして九重の美しい山々を眺めながら
ぐるっとくじゅう道路を走り
看板のない駐車場へ。
Mちゃんおすすめのお散歩道へ。
と思ったら
そこは散歩ではなく山でした。
思いの外急な登りに一番驚いていたのはMちゃん自身でしたが
のんびりと一歩一歩足を進めて歩きました。
この山の素晴らしいのは視界の広さ!!
足元くらいの高さまでの草が広がり見た目も独立した小さな山で
火口はないけれど関東では伊豆の大室山に外観が似ている感じです。
柔らかな緑色の山に癒され目線の先は雲ひとつない青空のみ。
とても贅沢な空間でした。
近くの茶屋でお蕎麦を食べてMちゃんとはお別れ。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。
この日は同じく昨年泊まってよかった寒の地獄温泉へ向かいました。
つづく。