お役立ちコラム?column
~しばコラ~ うらやましい仕事!
うらやましい仕事! と私はバイク好きの方によく言われることが多い。
いろんなメーカーのいろんなバイクに乗って仕事でいろんなとこに行けていいよね~。
どれだけこの言葉を何百万回といわれたことか
「おっしゃる通り。その通りです!!」まことにありがたき楽しきお仕事をさせていただいております。
イベントなどでは、普段なかなかいけないところに遠征に行くこともあります。 ただ若かかりしころは仕事のために体力温存ということでスタッフさんと一緒に移動していたのですが、そんな時でも、ああバイクで走ったら気持ちいいんだろうなと、電車や車の車窓からもついそんなことを思っている自分がいたのです。
そんなこと思うなら移動の時間もせっかく行くのなら自分で走って行った方が楽しいんじゃないか!?
ってことで、いつの頃からか時間に余裕がある時は自分のバイクで現場に向かうようになったのです。せっかくだからツーリングしながら現場に行ってしまおうという。効率的なツーリング方法だと勝手に思っている。
大人になるとじっくりツーリングに行ける時間もなかなか取れなくなってきますよね。だからこそ現場への移動中にツーリングをすればいいじゃないか!!という考えに至ったわけなのです。

先日は山梨の河口湖で開催されるバイクイベントに向けて前日入り。
少し離れた御殿場近辺で探してみると、食いしん坊アンテナに引っかかったのがSAのグルメでした。
「おいしいものとゆっくりできるところ。」最近の私のツーリングの定番になりつつある。そのSAのグルメとはブランド豚のハムをわらで焼き上げたというもの。写真みただけで
「大好物です!」と言ってしまいそうなもの。
実際に食べてみるとボークソテーのように切られたハムは食べごたえバツグン。ハムならではの食感と香り、そこに藁の香りが香ばしくて匂いだけでご飯が食べられそう。脂身もほんのり甘味が感じられて美味でした。ランチに1800円はだいぶ奮発し過ぎましたが、あの食べたときの幸せな気分を思えば、たまにはいっかと思えてしまいます。
その後御殿場インターで降り食後の散歩とデザートの時間
最近は緑の多いところや和庭園を見るのがとても落ち着くのです。静かなところに身を置くと心も体も力がふっと抜けるような気がします。 ソロツーリングなのでしゃべる相手はいないけれど、自然の中にいると言葉はいらないほどぼんやり穏やかな時間がそこには流れていました。
デザートというには大きすぎた虎屋工房の氷あんみつ。一人だと「だれか食べて!」といえないのがつらいとこですがガッツリいただき、これがその日最後の食事となりました。食べ過ぎて夜ご飯は全く口にできず・・・。やっぱり食べ過ぎでした。抹茶の苦みが利いていて一つ一つの具材の味がしっかり感じられる上品なお味でした。

ゆっくり満喫してさっ現場へ!と走り出した途中にボートピア。ボートレースの場外舟券売場です。
そのとき大きいレースが開催されていたこともあり、ついふらりと立ち寄ってしまいました。
そんなもので、たった数時間のミニツーリングではありましたがバイクからボートレースまで自分の趣味を存分に楽しめたひとときでした。
今度休みがいっぱいあったら行こう!!と思っているところはいっぱいあるけどなかなか時間が取れていないのが現実ですがそれを嘆くのではなく、限られた時間の中でいかに楽しむかを考えるのも最近の楽しみなのです。
【バイク輸送のご相談はBAS】
北海道へのツーリングにもBAS 料金検索<デポtoデポ>
-
しばコラ ツーリング×グルメ関連記事
- 2018年度上半期インパクト飯まとめ
- 現場入り前の御殿場グルメ・デザート
- ふらり寄り道、行田本店の十万石饅頭
- 伊勢崎オートレース場エリアで噂のおいしいパン屋さん巡り
- パンにご飯に朝ラーメン…贅沢モーニング巡り
-
おすすめ関連コンテンツ【中古バイク情報のBBB】
- 藤原かんいち 全国「旅ごはん!」バイク紀行