お役立ちコラム?column

〜SAに泊まってみた〜しばコラ

SAに泊まってみた

今年も2りんかん祭りの季節が始まりました!!
2りんかん祭りとともに、
ツーリングと、ときどき山を楽しむのが最近の定番となっています。
5月は滋賀県へ。
毎年どこへ行こうか地図を眺めているのですが、
今年は事前におすすめの場所を教えていただきました。

出発前にまずは愛車のメンテナンスへ。
本来はメンテの翌日に滋賀へ出発しようと思っていたのですが・・・
いつも思うこと。
朝の都内の激混み大渋滞のしんどさよ。
早く出発してもどこかしらで渋滞に出会ってしまう。
そして早起きは眠い。

ならば、
メンテついでにそのまま行ってしまおう。
ということで、
お昼過ぎに千葉のバイク屋さんを出発。
景色の良いルートを選択し、
久しぶりのアクアラインへ。
珍しく風もなく、最高に気持ちよく走れました。
その後は、いつもの東名高速横浜町田付近の渋滞は多少あったものの、
スムーズに走ることができました。

続いて待ち構えるのは、
いつかの嵐以来、恐怖の道となりゾワゾワしてしまう新東名。
こちらも横風に煽られることなく無事通過。

よしよし、順調順調。

長ーい静岡県を走り切り、予定より早くこの日のお宿へ。
この日は東名高速下りの豊田上郷SA内にある
カプセルホテルを予約しておきました。

高速道路を降りるとまた新たに高速料金がかかってしまうので、
泊まれるSAを探し、翌朝たっぷり滋賀で過ごせる計画です。
もう少し滋賀に近いところで多賀SAにはホテルがあるのですが、
体力温存のため少し手前で止まることにしました。

宿泊場所の 「ファーストラウンジ豊田上郷」
https://firstlounge.co.jp/

鍵が閉められる個室タイプやグループで泊まれるタイプの部屋、
カーテンで仕切られるソファーベッドの部屋もあります。
ただ、ホテルではないので部屋の上部は空いていて、
すべての部屋は天井が繋がっている簡易的な宿泊施設です。
シャワーやコインランドリーの施設もあり、宿泊以外の方も利用されています。

個室は上段、下段が選べるのですが、
予約の時サイトを見てみると下段の方が人気となっていました。
その時はあまり気にしておらず、
私の場合 「上段の音が気になるかも!?」
ということで上段にしたのですが、
後々下段が人気の意味がわかることに・・・。

ファーストラウンジ内は靴を脱いで入ります。
下駄箱に置くこともできますが、袋も用意されているので、
袋に入れて部屋に持ち込むこともできるようになっています。
フロントでチェックイン手続きをして部屋へ。
思った以上にちゃんとしたお部屋でした(失礼)。

カプセルの寝床の横には、
テーブルと椅子もあり、
服もかけられるようにハンガーやハンガー掛けもあるので、
荷物の多い私にはありがたい限りです。

共用スペースでは、
タオルやアメニティ、無料のドリンクが用意され、ソファーでもゆっくりできるようになっています。
そして、もう一つ、
電話をするための小部屋もあります。
これは全ての部屋の上部が空いている構造上、
電話をすると丸聞こえになるので、
電話ができる部屋も用意されています。

寝ている方もいるので、
もちろん仲間とのおしゃべりも控えたいところ。

外に出ればSAなので、思う存分電話もおしゃべりもできます。
食事もSAのお店やコンビニを利用しました。
SA内の施設なので、すぐ目の前にコンビニやお店があるのでとても便利。

シャワールームも女性専用エリアは、
3つのシャワールームと洗面台、
ドライヤーやスキンケア用品、シャンプーなども備え付けられています。
しかも、
美容意識の高い方注目の 「ReFa」のシャワーヘッドやドライヤーが設置。

シャワーはこのときぞとばかりに、
全身に浴びまくりました。
「肌が柔らかくなった気がする♪」
それだけで気持ちはルンルンです。

部屋に戻ってからはテレビを見ながらウトウト。
明日に備えて早めだけどそのまま就寝zzz・・・

「すみませーーーーーん」
「はーーーい」

何時かわからないが、
夜も寝静まった頃、
シャワーのお客さんとスタッフさんの会話が繰り広げられる。

天井丸あきにつき、丸聞こえ・・・

意外と夜もシャワーのお客さんの出入りが時折あるようで、
宿泊施設もそれぞれの時間で起きたり寝たり出発したり、
その様子がよーく聞こえてしまうのです。

朝になると、
そろ〜りそろ〜り気を使って歩いたりドアを閉めてくれる人もいれば、
全く気にせずどったんバッタンと音を立てる人もいて、
その様子を聞きながら、
その人の人間性を勝手に想像してみたり・・・

って!!
全然寝られないじゃないかーーーーーい!!

そうなんです。
だから下段が人気だったのかも!?

私は、
少しの物音でも目が覚めてしまうタイプ。
それなのに、
「よく山小屋泊まるよなー」と思うんですが、
よく寝られないことの方が、
実は多いです。

それでもちょいとは寝られたようで、
目が覚めた時はam5:30。
普段から二度寝はできないので、そのまま起きちゃいました。

寝室自体はマットも快適で、上下段の音は全く気になりませんでした。

そろり足忍び足で身支度を整え、
SAに出たときはものすごい開放感!!

部屋に窓がないのと、
物音を気にしながらの部屋での行動からの解放は清々しかったです。

睡眠不足でも、
朝からご飯はもりもり食べます。
コーヒーも飲んで。
いざ出発!!

バイクに乗ったらすぐ高速道路なので、交通アクセスは超抜群。
ロングツーリングの途中に立ち寄るのにも、
絶好の場所にあるのが魅力のSAでの宿泊施設。

途中で疲れてしまった時、シャワーでリフレッシュしたい時に利用するのもおすすめです。

ただし、少々物音は気になります。

つづく。