お役立ちコラム?column

原付とスクーターって別物なの!?その違いを解説します

スクーター男

  バイクにはいろいろな形のものがありますが、原付やスクーターは日常生活で多くの方が使っているバイクとうこともあり、なじみ深いですよね。
ところでみなさんは、原付とスクーターの違いを説明できますか?「原付」=「スクーター」ではないのです!車両の形はとても似ているのに、原付とスクーターの呼び分けの仕方にはどうやら決まりがあるようです。
今回はその秘密について解説します!

原付とは

「原動機付自転車」は道路運送車両法で、排気量が50cc以下の第一種原動機自転車と、排気量が51cc~125ccの第二種原動機自転車の2種類に分けられていますが、原付というと第一種のほうを指すことが多いです。第二種は車輪数が二つのもので、第一種に区分される原付には車輪の数に制限がないとされています。

それから、第一種はわざわざ「原付免許」を取得しなくとも「普通自動車運転免許」を持っていれば運転が可能。第二種は「小型限定普通二輪免許」もしくは「普通自動二輪免許」の取得が必要となります。第二種原動機自転車からは二人乗りが可能となるので、対応車種を購入してタンデムツーリングを楽しむのもいいですね!

スクーターとは

スクーターは、原動機が座席の下にあって、前方に足踏台のある、車輪の直径が22インチ以下であるような二輪自動車を指すものとされています。通商産業省(現在の経済産業省)によってこのような定義づけがなされたのは1953年のことなのですが、現在は車輪直径が大きな車両もあります。
着座姿勢はシートを跨ぐのではなく座って腰を掛けるかたちとなるので乗車が楽であり、スカートやスーツなどの服装でも問題なく乗ることができるため、日常生活・街乗りに適した乗り物といえますね。

そしてスクーターは小型バイクの一種と区分されることも多いのですが、スクーターには250cc以上の排気量を持つビッグスクーターとよばれるものもあり、車両の排気量によって必要となる免許も変わってきます。

また、スクーターの多くは無段変速機を搭載しているため、ギアチェンジなどの操作が不要です。こういた操作の手軽さも、スクーターが老若男女に適したバイクと言われる所以なのでしょう。

【バイク輸送のご相談はBAS】
ツーリングにも利用できる?BAS 料金検索<デポtoデポ>

原付とスクーターの違いって結局何!?

上記で説明したように、原付とスクーターでは定義のつけ方が異なります。

原付は排気量、スクーターは主に車両の形で区分がされているというのが原付とスクーターの決定的な違いです。

スクーターは排気量の大きさで呼び分けがされないため、形が似ていても、原付よりスクーターに分類されるバイクのほうが多いということになりますね。

第一種の原付と排気量50cc以下のスクーターは法定最高速度が30km/h、第二種の原付と51cc以上の原付は車と同じく60km/hで走行することが定められています。また、スクーターだと排気量が125cc以上あれば高速道路を走ることもできるため、ツーリングの楽しみ方の幅が広がります。これらの違いを理解して、ご自分のバイク選びの際にぜひ役立ててくださいね!

原付とスクーターって別物なの!?その違いを解説します